Time Spiral Prerelease Party (Part I)
2006年10月2日
最近のマイブームはカレー作りです。まいど、真ガポールです。
先週の月曜日に、「あれ?沖縄もついにちょっと涼しくなったな。」って思ったら、なんだ、最近の暑さは?恐るべし、うちなーサマー…。
週末はZERO入り浸りですわい。もう、完全ニート状態。予定のない寂しい大人って悲しいね。(笑)金曜日にフライデー参加。何も考えていなかったので、30分前に適当にデッキ考えて、てんちょに作ってもらう。(てんちょには頭が上がりません。)んで、ギルドパクトのボックスを購入。せっかくなので、土曜日にギルドパクトでドラフトをしないかと店内で宣伝し、人を募集する。そして、フライデー終了後に、主水さん、てんちょ、漆黒のらいらい、し○○か君と一緒に最○食堂へ。
俺:「最○ランチって何が入ってるんだっけ?」
てんちょ:「豚カツとポークたまごと、あとなんか。」
俺:「そうだった。俺、いつも最○はそれしか食べないんだよな、そういえば。」
主水:「いいかげん覚えてくださいよ。」
ごもっともだ!(爆)(≧▽≦)
土曜日は午後からZEROへ。ドーナツ食って、たけちゃんマンとウィンストンやって、ダラダラして、キンタ○に行って、Book ○ffでぶらぶらして、ZEROに戻ったところでドラフト参加する人がある程度揃っていたので、メシ食いながら3Gドラフト開始。
↑ん〜、俺ってダメダメな大人だな(笑)↑
3Gドラフトに参加してくれた方たち、ありがとうございました。楽しかったです。おかげさまで、しばらくはギルドパクト見たくなくなりました。てか、目当てのヒヨケ虫が一匹も出なかった。たけちゃんマンめ…。
さて、更に週末ZERO入り浸りが続く。昨日、ZEROで行われたTime Spiralプレリリースパーティーに参加しました。まずは、参加した方たち、お疲れ様でした!やっぱ、プレリってハードだな(汗)特に主水@HAMA研さん、てんちょさん、大変お疲れ様でした。おかげさまで、とても楽しい時間を過ごせました。
突然ですが、なぜパーティーって呼んでるのでしょう?オードブルが出るわけでもなく、酒も出ない。まさか、持参する前提のパーティー?そのわりには誰も持ち寄りしてないし。音楽なければ、踊ってる奴もいない。いたとしても、カチャーシーだな。ビーチで開催するわけでもないし、BBQもしない。どこら辺がパーティーなんだろう?
しょうがないから、俺が次回のプレリパーティーに、芋焼酎ぐらいは持って行こう。
さて、肝心のTime Spiralですが、とりあえず、印象としては意外とバランスが取れてる。主水@HAMA研さんが前に言ったように、「出たら意外とバランスいいんだよ、きっと」。相変わらずズバリ的中な発言である。もちろん、構築になって、なんでも4枚入れられる状態はどうなのかわからないが、とりあえずリミテッド環境はいい感じ。ガンガンドラフトやりたい気分になる。
色々ほかにも感想があるけど、多すぎて書くのがナンギなので、手短く。ごほんっ!
緑のクリーチャーが激強。
除去が少ない。
除去はほとんど黒にしかない。赤にもちょびっとだけ。
待機は思ってたよりも強い。
「結核」はリミテッドでは犯罪的。
紫カードでいいものが出る確率が低いような気がする。やはり紫カード自体にもレアリティーがあるのか?
スリヴァーはやっぱり強い。
キノコ(ファンガス)は思ってたほど強くない。
カレーにココナツミルク入れるとまろやかになってすごくおいしくなる。
あっ。最後のはTime Spiralに関係なかった。
まぁ、パっと出る感想はこんな感じ。あまりにも今までのセットと違って、書けることが多すぎる。というわけで、Part IIに続く☆
[続ける]
先週の月曜日に、「あれ?沖縄もついにちょっと涼しくなったな。」って思ったら、なんだ、最近の暑さは?恐るべし、うちなーサマー…。
週末はZERO入り浸りですわい。もう、完全ニート状態。予定のない寂しい大人って悲しいね。(笑)金曜日にフライデー参加。何も考えていなかったので、30分前に適当にデッキ考えて、てんちょに作ってもらう。(てんちょには頭が上がりません。)んで、ギルドパクトのボックスを購入。せっかくなので、土曜日にギルドパクトでドラフトをしないかと店内で宣伝し、人を募集する。そして、フライデー終了後に、主水さん、てんちょ、漆黒のらいらい、し○○か君と一緒に最○食堂へ。
俺:「最○ランチって何が入ってるんだっけ?」
てんちょ:「豚カツとポークたまごと、あとなんか。」
俺:「そうだった。俺、いつも最○はそれしか食べないんだよな、そういえば。」
主水:「いいかげん覚えてくださいよ。」
ごもっともだ!(爆)(≧▽≦)
土曜日は午後からZEROへ。ドーナツ食って、たけちゃんマンとウィンストンやって、ダラダラして、キンタ○に行って、Book ○ffでぶらぶらして、ZEROに戻ったところでドラフト参加する人がある程度揃っていたので、メシ食いながら3Gドラフト開始。
↑ん〜、俺ってダメダメな大人だな(笑)↑
3Gドラフトに参加してくれた方たち、ありがとうございました。楽しかったです。おかげさまで、しばらくはギルドパクト見たくなくなりました。てか、目当てのヒヨケ虫が一匹も出なかった。たけちゃんマンめ…。
さて、更に週末ZERO入り浸りが続く。昨日、ZEROで行われたTime Spiralプレリリースパーティーに参加しました。まずは、参加した方たち、お疲れ様でした!やっぱ、プレリってハードだな(汗)特に主水@HAMA研さん、てんちょさん、大変お疲れ様でした。おかげさまで、とても楽しい時間を過ごせました。
突然ですが、なぜパーティーって呼んでるのでしょう?オードブルが出るわけでもなく、酒も出ない。まさか、持参する前提のパーティー?そのわりには誰も持ち寄りしてないし。音楽なければ、踊ってる奴もいない。いたとしても、カチャーシーだな。ビーチで開催するわけでもないし、BBQもしない。どこら辺がパーティーなんだろう?
しょうがないから、俺が次回のプレリパーティーに、芋焼酎ぐらいは持って行こう。
さて、肝心のTime Spiralですが、とりあえず、印象としては意外とバランスが取れてる。主水@HAMA研さんが前に言ったように、「出たら意外とバランスいいんだよ、きっと」。相変わらずズバリ的中な発言である。もちろん、構築になって、なんでも4枚入れられる状態はどうなのかわからないが、とりあえずリミテッド環境はいい感じ。ガンガンドラフトやりたい気分になる。
色々ほかにも感想があるけど、多すぎて書くのがナンギなので、手短く。ごほんっ!
緑のクリーチャーが激強。
除去が少ない。
除去はほとんど黒にしかない。赤にもちょびっとだけ。
待機は思ってたよりも強い。
「結核」はリミテッドでは犯罪的。
紫カードでいいものが出る確率が低いような気がする。やはり紫カード自体にもレアリティーがあるのか?
スリヴァーはやっぱり強い。
キノコ(ファンガス)は思ってたほど強くない。
カレーにココナツミルク入れるとまろやかになってすごくおいしくなる。
あっ。最後のはTime Spiralに関係なかった。
まぁ、パっと出る感想はこんな感じ。あまりにも今までのセットと違って、書けることが多すぎる。というわけで、Part IIに続く☆
[続ける]
タバコを吸うとポケットに手を入れてしまいます。まいど、真ガポールです。
今日は雨降るんだろうな…。朝から膝が痛いってば。ガキんちょのときから雨が降る前に膝が痛むんだよね。いやいや、決して関節炎とかじゃないし、ましてや歳でもないわい!!
▼ビーチ・バーリー(マジでやります)
まずは告知。ビーチに行くのがふらぁーかないちゃーしかいない時期になる前に、ビーチ・バーリーを決行したいと思います。詳細は以下の通りです。
場 所:トロピカルビーチ(宜野湾)
日 時:10月21日(土)12:00〜18:00
参加費:1,500円
内 容:大きいテント(ブース)を2ヶ所借りて、とにかくみんなでわいわいビーチで酒飲んで、BBQ焼いて、食って、ドンちゃん騒ぎをする予定。楽しく夏を見送ろう〜!計画。
この日記を読んでる人で、参加可能な方は全員招待します!興味のある方はご連絡ください。この日記に対するコメントでもOKです。
恐らく今年最後のビーチバーリーになるのではないかと思うので、皆さん、ぜひぜひ、ご参加下さい☆
▼昨日の続き…。
さて、時の螺旋プレリパーティーですが、シールド戦のとき、昨日書いた感想の基に、いくつかの結論を出しました。
・除去はほとんど黒だから、きっと黒をやってる人が多い
・除去が少ないから、ファッティーが強い
・多色ランドや印鑑など、多色デッキを助けるものが少ないから、2色、もしくは2色でちょっとだけタッチがいい
それに加え、通常のリミテッドの戦略も足して…。
・リミテッドだとクリーチャー戦になることがほとんど
├Flankingが強い
├Trampleが強い
└ティムとタッパーが強い
そして、デッキが全体的に重くなるから、マナソースは多めに。
そう思ってできたデッキが以下の緑白タッチ青(2枚)。
▽緑
1《幽体の魔力/Spectral Force(TSP)》
1《幻影のワーム/Phantom Wurm(TSP)》
1《コカトリス/Cockatrice(TSB)》
1《スパイクの飼育係/Spike Feeder(TSB)》
1《凶暴なサリッド/Savage Thallid(TSP)》
1《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller(TSP)》
1《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
▽白
1《クロノサヴァント/Chronosavant(TSP)》
1《福音/Evangelize(TSP)》
1《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》
1《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus(TSP)》
1《象牙の巨人/Ivory Giant(TSP)》
1《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry(TSP)》
1《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer(TSP)》
1《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers(TSP)》
1《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec(TSP)》
▽青
1《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor(TSP)》
1《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
▽アーティファクト
1《機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra(TSP)》
1《ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem(TSP)》
1《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem(TSP)》
1《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
22 SPELLS
8《森/Forest(TSP)》
8《平地/Plains(TSP)》
2《島/Island(TSP)》
18 LAND
40 TOTAL
正直、クリーチャーは強いけど、除去がそんなになく、あってもティムだから、微妙と思った。でも、意外と行けてたので、ラッキーって感じ。Chronosavantとか、Errant Doomsayers辺りはどうなのか全く想像つかなかったけど、結構強かった。ラッキーと言えば、2回戦で壱@HAMA研のゴッドデッキに不戦勝したのはマジラッキーだった。
大会スタートの時間5分前になって、メシ食う時間をすべてデッキ構築に費やしたことに気づき、慌ててH○t Sparへ。適当にメシ買って戻ったら、既にペアリングが終わっていて、最初に当たったのは松下さん。う〜、のっけから強い…。それと、松下さん、失礼とは思いながらも、メシ食いながら対戦してすいませんでした。(汗)
松下さんとのデュエルは攻防が激しい接戦だった。2本目は相手の場にTeferi様登場!終わった〜!って思ったら、最終的にTeferi様とChronatog Totemがクリーチャー化し、ターン飛ばされてキレイに残りライフをピッタリ削られた。恐るべしChronatog…。てか、計算しろよ、俺…ってね。(苦笑)きっとTeferi様に恐れてボケたんだろうな。
2回戦は上記にもあるように、壱くんの諸事情で不戦勝となり、残りの対戦はたけちゃんマン、またよしさん、ウエケイさん。一日終わっての感想は、みんなリミテッドうまいな〜と思いました。
そんなわけで(どういうわけよ!?)、たっぷりTime Spiralを堪能ができ、非常に楽しい一日になりました。まぁ、基本的にプレリって大体楽しいんだけどね、ちょいしんどいけど。
あ、そっか、その後のドラフトの話もあるのか。無理。明日に回すか。(笑)
[キャンセルする]
今日は雨降るんだろうな…。朝から膝が痛いってば。ガキんちょのときから雨が降る前に膝が痛むんだよね。いやいや、決して関節炎とかじゃないし、ましてや歳でもないわい!!
▼ビーチ・バーリー(マジでやります)
まずは告知。ビーチに行くのがふらぁーかないちゃーしかいない時期になる前に、ビーチ・バーリーを決行したいと思います。詳細は以下の通りです。
場 所:トロピカルビーチ(宜野湾)
日 時:10月21日(土)12:00〜18:00
参加費:1,500円
内 容:大きいテント(ブース)を2ヶ所借りて、とにかくみんなでわいわいビーチで酒飲んで、BBQ焼いて、食って、ドンちゃん騒ぎをする予定。楽しく夏を見送ろう〜!計画。
この日記を読んでる人で、参加可能な方は全員招待します!興味のある方はご連絡ください。この日記に対するコメントでもOKです。
恐らく今年最後のビーチバーリーになるのではないかと思うので、皆さん、ぜひぜひ、ご参加下さい☆
▼昨日の続き…。
さて、時の螺旋プレリパーティーですが、シールド戦のとき、昨日書いた感想の基に、いくつかの結論を出しました。
・除去はほとんど黒だから、きっと黒をやってる人が多い
・除去が少ないから、ファッティーが強い
・多色ランドや印鑑など、多色デッキを助けるものが少ないから、2色、もしくは2色でちょっとだけタッチがいい
それに加え、通常のリミテッドの戦略も足して…。
・リミテッドだとクリーチャー戦になることがほとんど
├Flankingが強い
├Trampleが強い
└ティムとタッパーが強い
そして、デッキが全体的に重くなるから、マナソースは多めに。
そう思ってできたデッキが以下の緑白タッチ青(2枚)。
▽緑
1《幽体の魔力/Spectral Force(TSP)》
1《幻影のワーム/Phantom Wurm(TSP)》
1《コカトリス/Cockatrice(TSB)》
1《スパイクの飼育係/Spike Feeder(TSB)》
1《凶暴なサリッド/Savage Thallid(TSP)》
1《サリッドの殻住まい/Thallid Shell-Dweller(TSP)》
1《明日への探索/Search for Tomorrow(TSP)》
▽白
1《クロノサヴァント/Chronosavant(TSP)》
1《福音/Evangelize(TSP)》
1《サルタリーの僧侶/Soltari Priest(TSB)》
1《聖なる後光の騎士/Knight of the Holy Nimbus(TSP)》
1《象牙の巨人/Ivory Giant(TSP)》
1《ベナリアの騎兵/Benalish Cavalry(TSP)》
1《アヴナントの癒し手/D’Avenant Healer(TSP)》
1《遍歴の宿命語り/Errant Doomsayers(TSP)》
1《ヴェク追われの盲信者/Zealot il-Vec(TSP)》
▽青
1《巣立つ大口獣/Fledgling Mawcor(TSP)》
1《ヴェズーヴァの多相の戦士/Vesuvan Shapeshifter(TSP)》
▽アーティファクト
1《機械仕掛けのハイドラ/Clockwork Hydra(TSP)》
1《ウェザーシードのトーテム像/Weatherseed Totem(TSP)》
1《時エイトグのトーテム像/Chronatog Totem(TSP)》
1《虹色のレンズ/Prismatic Lens(TSP)》
22 SPELLS
8《森/Forest(TSP)》
8《平地/Plains(TSP)》
2《島/Island(TSP)》
18 LAND
40 TOTAL
正直、クリーチャーは強いけど、除去がそんなになく、あってもティムだから、微妙と思った。でも、意外と行けてたので、ラッキーって感じ。Chronosavantとか、Errant Doomsayers辺りはどうなのか全く想像つかなかったけど、結構強かった。ラッキーと言えば、2回戦で壱@HAMA研のゴッドデッキに不戦勝したのはマジラッキーだった。
大会スタートの時間5分前になって、メシ食う時間をすべてデッキ構築に費やしたことに気づき、慌ててH○t Sparへ。適当にメシ買って戻ったら、既にペアリングが終わっていて、最初に当たったのは松下さん。う〜、のっけから強い…。それと、松下さん、失礼とは思いながらも、メシ食いながら対戦してすいませんでした。(汗)
松下さんとのデュエルは攻防が激しい接戦だった。2本目は相手の場にTeferi様登場!終わった〜!って思ったら、最終的にTeferi様とChronatog Totemがクリーチャー化し、ターン飛ばされてキレイに残りライフをピッタリ削られた。恐るべしChronatog…。てか、計算しろよ、俺…ってね。(苦笑)きっとTeferi様に恐れてボケたんだろうな。
2回戦は上記にもあるように、壱くんの諸事情で不戦勝となり、残りの対戦はたけちゃんマン、またよしさん、ウエケイさん。一日終わっての感想は、みんなリミテッドうまいな〜と思いました。
そんなわけで(どういうわけよ!?)、たっぷりTime Spiralを堪能ができ、非常に楽しい一日になりました。まぁ、基本的にプレリって大体楽しいんだけどね、ちょいしんどいけど。
あ、そっか、その後のドラフトの話もあるのか。無理。明日に回すか。(笑)
[キャンセルする]
TRPG
2006年10月4日
手の指だけじゃなく、足の指も鳴らせます。まいど、真ガポールです。
▼ご挨拶
堅苦しいのは苦手なので、軽いご挨拶だけを。
この日記を始めてから、たくさんの方にリンクをしていただいたり、訪問していただいて、気がつけば1,000ヒットを超えました。(崩大の野郎は1日で300ヒット超えたのは内緒)ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
▼外国人の戯言
なんで日本の作詞家は曲に英語を入れるの?どうせ意味は間違ってるし、歌ってる人は発音できないんだから。そこの部分を鼻歌にしても同じさ。英語の曲に、日本語が混ざってたら滅茶苦茶違和感あるだろ?わからん…。在日暦20年過ぎても理解に苦しむ。
▼TRPG
実は、何を隠そう、私は大のTRPG好きなのだ。あの、TRPGのお父さんとも言える、TSR社のDungeons and Dragonsに出会ったのは小学校4年生のとき(Wizardsができるだいぶ前)。それからCyberpunk、Rifts、Shadowrunなどなど、数多くのTRPGをやってきた。シルバーバレットにもだいぶお世話になったもんだ。最初はずっとプレイヤーだったが、いつの間にかGMしかやらなくなり、最終的には自分のTRPGを作ってしまうところまで至った。幕府や、明治維新をテーマにしたTRPG。その名も、ズバリ、「幕末」。
しかし、TRPGはアメリカ人のグループと、英語でしかやったことがない。当時、日本人の間ではまだまだTRPGが流行っていなかったのもあるし、日本語版がまだ少なかったというのもあるが、何よりも興味のある人がアメリカ人しかいなかった。「幕末」をがんばってアメリカ人に馴染ませ、TRPGに没頭していた。
もう何年もTRPGをやっていない。またあの頃のように、みんなで楽しくTRPGをやりたいな〜って常々思う日々が続いた。そこで思った。そうだ!「幕末」を、日本人のグループとやろう!と。しかし、日々の忙しさと、きっかけの無さに、いつしかその思いは記憶の片隅に追い込まれていた。
この前、ヤー君の週記を読んでいたら、TRPGをやったと書いてあって、それがきっかけに、その思いが一気に蘇った。やりたい!どうしてもやりたい!みんなで楽しく、「幕末」で盛り上がりたい。宅配ピザを頼んで、飲み物を持ち寄って、時間を忘れて遊んでたあの頃の時間をもう一度味わいたい!その思いが強くこみ上げ、どうしようもなくなった。
だが、それを実現させるためには、まず、どうしても必要なのがTRPGに唯一絶対に欠かせない要素があった。そう、人。
そこで、この日記を利用して人を募集しようと思いついたのはつい最近のこと。いつ実行しようかと思ってたけど、もうTRPGがやりたくて仕方ない。早ければ早いほどいいと思い、今日に至るわけです。
TRPGを一緒にやってくれる人を大募集!
内容は上記にもあるように、幕末時代をテーマにしたオリジナルTRPGです。必要なものは筆記道具とサイコロ(20面、10面、8面、6面、4面)。あとは想像力と遊び心です。
時間や場所は後で決めるとして、まずはグループを結成したい。初心者でTRPGの経験がない方でも、男性でも女性でも、とにかく興味のある方ならどなたでも構いません。一緒にTRPGを楽しみませんか?
よろしくお願いします。
[TRPGをやってみる]
▼ご挨拶
堅苦しいのは苦手なので、軽いご挨拶だけを。
この日記を始めてから、たくさんの方にリンクをしていただいたり、訪問していただいて、気がつけば1,000ヒットを超えました。(崩大の野郎は1日で300ヒット超えたのは内緒)ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
▼外国人の戯言
なんで日本の作詞家は曲に英語を入れるの?どうせ意味は間違ってるし、歌ってる人は発音できないんだから。そこの部分を鼻歌にしても同じさ。英語の曲に、日本語が混ざってたら滅茶苦茶違和感あるだろ?わからん…。在日暦20年過ぎても理解に苦しむ。
▼TRPG
実は、何を隠そう、私は大のTRPG好きなのだ。あの、TRPGのお父さんとも言える、TSR社のDungeons and Dragonsに出会ったのは小学校4年生のとき(Wizardsができるだいぶ前)。それからCyberpunk、Rifts、Shadowrunなどなど、数多くのTRPGをやってきた。シルバーバレットにもだいぶお世話になったもんだ。最初はずっとプレイヤーだったが、いつの間にかGMしかやらなくなり、最終的には自分のTRPGを作ってしまうところまで至った。幕府や、明治維新をテーマにしたTRPG。その名も、ズバリ、「幕末」。
しかし、TRPGはアメリカ人のグループと、英語でしかやったことがない。当時、日本人の間ではまだまだTRPGが流行っていなかったのもあるし、日本語版がまだ少なかったというのもあるが、何よりも興味のある人がアメリカ人しかいなかった。「幕末」をがんばってアメリカ人に馴染ませ、TRPGに没頭していた。
もう何年もTRPGをやっていない。またあの頃のように、みんなで楽しくTRPGをやりたいな〜って常々思う日々が続いた。そこで思った。そうだ!「幕末」を、日本人のグループとやろう!と。しかし、日々の忙しさと、きっかけの無さに、いつしかその思いは記憶の片隅に追い込まれていた。
この前、ヤー君の週記を読んでいたら、TRPGをやったと書いてあって、それがきっかけに、その思いが一気に蘇った。やりたい!どうしてもやりたい!みんなで楽しく、「幕末」で盛り上がりたい。宅配ピザを頼んで、飲み物を持ち寄って、時間を忘れて遊んでたあの頃の時間をもう一度味わいたい!その思いが強くこみ上げ、どうしようもなくなった。
だが、それを実現させるためには、まず、どうしても必要なのがTRPGに唯一絶対に欠かせない要素があった。そう、人。
そこで、この日記を利用して人を募集しようと思いついたのはつい最近のこと。いつ実行しようかと思ってたけど、もうTRPGがやりたくて仕方ない。早ければ早いほどいいと思い、今日に至るわけです。
TRPGを一緒にやってくれる人を大募集!
内容は上記にもあるように、幕末時代をテーマにしたオリジナルTRPGです。必要なものは筆記道具とサイコロ(20面、10面、8面、6面、4面)。あとは想像力と遊び心です。
時間や場所は後で決めるとして、まずはグループを結成したい。初心者でTRPGの経験がない方でも、男性でも女性でも、とにかく興味のある方ならどなたでも構いません。一緒にTRPGを楽しみませんか?
よろしくお願いします。
[TRPGをやってみる]
さようなら、神河。
2006年10月10日
まいど。最近日記ほったらかしでMOを満喫してる真ガポールです。
最近涼しいのか、暑いのか、よくわからない日々が続きますが、沖縄って毎年、必ず、一度涼しくなるが、絶対にフェイントであって、また再び暑くなり、それから本格的に冷え込むというパターンを繰り返すような気がします。そのフェイントはもう去ったと思うのだが、果たしていつになったら冷え始めるのだろう。別にいつでもいいんだけど、いつまでかりゆしウェアを着てても許されるのかが気になる…。
▼Time Spiral的な。
先週の金曜日はTime SpiralドラフトのFNMに参加し、日曜日はけんつよさんがブースターを提供してくれたドラフトイベントを2連チャンでやって、Time Spiralを満喫した週末でした。パックを提供し、更には優勝者にも別途賞品を用意してくれたけんつよさん、ありがとうございました。
さて、Time Spiralをプレイからたっぷりと堪能してきたわけだが、一つ気になったことがある。いやね、確かに全体的に強いし、Time Shiftカードも使えるものが多く、良い感じなんだけど、パックを買って、レアを見たとき、「やった!」って思うことがなく、なんとも不思議な感じだ。しかし、それはレアが悪いというわけでもなく、損した気分というわけでもない。
そこで気づいたわけですよ。俺は、Time Spiralから何がほしいのかがわからん。
青チャーこと、Psionic Blastはかなり話題になっており、ネットオークションの値段などを見ても半端じゃない。当たったら嬉しいだろうけど、それはあくまでも高いカードだからであって、使いたいからというわけではない。Time Spiralが入ったスタンダードがいまいちまだピンと来てないからだろうな。ドラフトばっかりやっていて、デッキ構築なんかも全然考えてないし。
そこで、自分の中のTime Spiralブームを作るために、次期スタンダードデッキを組んでみた。まっ、とは言っても、現スタンダードで愛用していたU/R Voreをいじっただけだが…。
デッキ名:Neo Vore
作 者:真ガポール
3 Magnivore
4 Ancestral Vision
4 Boomerang
4 Compulsive Research
4 Demolish
4 Plunder
4 Pyroclasm
4 Stone Rain
2 Tidings
3 Wildfire
10 Island
10 Mountain
4 Steam Vents
うーむ!微妙だ!デッキ名を「Suspend Vore」にしようかな。
▼Kamigawa的な。
Time Spiralが入ったスタンダードがいまいちピンと来ないと悟ったとき、同時に神河がもうすぐ落ちるという現実にも気づいた。以前、十手のない世界に関して熱く日記で語ったわけですが、実際はまだ一度も神河を激しく使用したデッキを組んでない。
しかも、最後に使うチャンスである今週のFNMは大阪出張で出れない…。
嗚呼ー!Juganよ、許せ!
というわけで、エクテン大会きぼんぬ。
[ゲロ吐く]
最近涼しいのか、暑いのか、よくわからない日々が続きますが、沖縄って毎年、必ず、一度涼しくなるが、絶対にフェイントであって、また再び暑くなり、それから本格的に冷え込むというパターンを繰り返すような気がします。そのフェイントはもう去ったと思うのだが、果たしていつになったら冷え始めるのだろう。別にいつでもいいんだけど、いつまでかりゆしウェアを着てても許されるのかが気になる…。
▼Time Spiral的な。
先週の金曜日はTime SpiralドラフトのFNMに参加し、日曜日はけんつよさんがブースターを提供してくれたドラフトイベントを2連チャンでやって、Time Spiralを満喫した週末でした。パックを提供し、更には優勝者にも別途賞品を用意してくれたけんつよさん、ありがとうございました。
さて、Time Spiralをプレイからたっぷりと堪能してきたわけだが、一つ気になったことがある。いやね、確かに全体的に強いし、Time Shiftカードも使えるものが多く、良い感じなんだけど、パックを買って、レアを見たとき、「やった!」って思うことがなく、なんとも不思議な感じだ。しかし、それはレアが悪いというわけでもなく、損した気分というわけでもない。
そこで気づいたわけですよ。俺は、Time Spiralから何がほしいのかがわからん。
青チャーこと、Psionic Blastはかなり話題になっており、ネットオークションの値段などを見ても半端じゃない。当たったら嬉しいだろうけど、それはあくまでも高いカードだからであって、使いたいからというわけではない。Time Spiralが入ったスタンダードがいまいちまだピンと来てないからだろうな。ドラフトばっかりやっていて、デッキ構築なんかも全然考えてないし。
そこで、自分の中のTime Spiralブームを作るために、次期スタンダードデッキを組んでみた。まっ、とは言っても、現スタンダードで愛用していたU/R Voreをいじっただけだが…。
デッキ名:Neo Vore
作 者:真ガポール
3 Magnivore
4 Ancestral Vision
4 Boomerang
4 Compulsive Research
4 Demolish
4 Plunder
4 Pyroclasm
4 Stone Rain
2 Tidings
3 Wildfire
10 Island
10 Mountain
4 Steam Vents
うーむ!微妙だ!デッキ名を「Suspend Vore」にしようかな。
▼Kamigawa的な。
Time Spiralが入ったスタンダードがいまいちピンと来ないと悟ったとき、同時に神河がもうすぐ落ちるという現実にも気づいた。以前、十手のない世界に関して熱く日記で語ったわけですが、実際はまだ一度も神河を激しく使用したデッキを組んでない。
しかも、最後に使うチャンスである今週のFNMは大阪出張で出れない…。
嗚呼ー!Juganよ、許せ!
というわけで、エクテン大会きぼんぬ。
[ゲロ吐く]
都道府県選手権
2006年10月18日
いびきはかくけど、よだれは垂らしません。まいど、真ガポールです。
またまた久しぶりの更新になりました。年末が近づくと、仕事が一気に盛り上がる!そして俺は一気にテンションが下がる。そんなに年内納期にこだわるんなら、もっと早く発注しとけー!!
さて、いよいよ来週末までに迫ってきた都道府県選手権。思えばマジック復活した2年前、さっぱりカードもわからなければ、カード資産もなかった。「どんなデッキで出ればいいんだぁー!?」って思ったところに、友人に「これならわからなくても回せる」と言われ、渡されたBig Redで都道府県選手権2004に出場したな。そして、Chrome Moxを見つめ、3分間ほど「Imprint」について悩んだっけ(笑)
あれからもう既に2年。もうすっかり戻ってしまい、カード資産も増え、スタンダードにもなんとかついていけるようになった今、ふと思ったこと…。
「どんなデッキで出ればいいんだぁー!?」
ええ、なんの進歩もありません。
むしろ、カードがわかっているほうが決まらないかも。去年は、コントロールで出て、コントロール対コントロールが5回戦続き、ドローしまくりの泥仕合になり、体力だけ消耗して帰って、1ヶ月ぐらいカードに触らなかったという悲惨な状態だったので、今回はそれを避けたい。とは言っても、メタもわからないし、Time Spiralのカード資産もまだ限られてるし、非常に微妙な感じ。
キノコで出ようかな。
デッキ名:やけくそキノコ
作 者:真ガポール
3 Deathspore Thallid
4 Llanowar Elves
4 Ohran Viper
2 Savage Thallid
4 Sporesower Thallid
4 Thallid
2 Thallid Germinator
3 Thelon of Havenwood
3 Thelonite Hermit
4 Putrefy
2 Verdant Embrace
3 Coat of Arms
15 Forest
4 Overgrown Tomb
3 Swamp
ん〜…。ないな。
[解体する]
またまた久しぶりの更新になりました。年末が近づくと、仕事が一気に盛り上がる!そして俺は一気にテンションが下がる。そんなに年内納期にこだわるんなら、もっと早く発注しとけー!!
さて、いよいよ来週末までに迫ってきた都道府県選手権。思えばマジック復活した2年前、さっぱりカードもわからなければ、カード資産もなかった。「どんなデッキで出ればいいんだぁー!?」って思ったところに、友人に「これならわからなくても回せる」と言われ、渡されたBig Redで都道府県選手権2004に出場したな。そして、Chrome Moxを見つめ、3分間ほど「Imprint」について悩んだっけ(笑)
あれからもう既に2年。もうすっかり戻ってしまい、カード資産も増え、スタンダードにもなんとかついていけるようになった今、ふと思ったこと…。
「どんなデッキで出ればいいんだぁー!?」
ええ、なんの進歩もありません。
むしろ、カードがわかっているほうが決まらないかも。去年は、コントロールで出て、コントロール対コントロールが5回戦続き、ドローしまくりの泥仕合になり、体力だけ消耗して帰って、1ヶ月ぐらいカードに触らなかったという悲惨な状態だったので、今回はそれを避けたい。とは言っても、メタもわからないし、Time Spiralのカード資産もまだ限られてるし、非常に微妙な感じ。
キノコで出ようかな。
デッキ名:やけくそキノコ
作 者:真ガポール
3 Deathspore Thallid
4 Llanowar Elves
4 Ohran Viper
2 Savage Thallid
4 Sporesower Thallid
4 Thallid
2 Thallid Germinator
3 Thelon of Havenwood
3 Thelonite Hermit
4 Putrefy
2 Verdant Embrace
3 Coat of Arms
15 Forest
4 Overgrown Tomb
3 Swamp
ん〜…。ないな。
[解体する]
シンドバッド
2006年10月25日
スッパイマンは種無しよりも、種ありのほうが好き。まいど、真ガポールです。
気がついたらもう10月末…って言ったりしますよね。しかし、良く考えると、気がつかなくても、もう10月末。けっけっけっ。
▼週末
予告通り、ビーチバーリーを土曜日に開催しました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました!おかげさまで、楽しく盛り上げることができました。またこういう集まりをじゃんじゃん企画していくつもりなので、ぜひまたご参加下さい。
ちなみに、2次会、3次会では、酔っ払いが続出で大変でした。まぁ、面白かったけど、最終的に、みんなを家まで送らないといけない羽目になりました。タクシーに乗せても、「お客さん、どちらまで?」って聞かれたら、「おうちまで!」って答えそうなやつらばっかりでした。
さて、金曜日と日曜日に、新しいTime Spiral入りのスタンダード大会に参加しました。金曜日のFNMはIzzetronをいじったやつ。題して「微妙トロン」。間違いなく微妙だった。Bogardan Hellkiteは激強だけど、基本的には出る前に死んでた。当たり前かもしれないけど、トロンは揃えば強いが、揃わなければ何もできない馬鹿デッキ。安定性と確実性がないので、都道府県選手権はこれで出場するのを断念。
日曜日は黒単ハンデス。これが思ってたよりもかなり強い。ってか、Smallpoxが強い。ゲームテンポを奪う上に、手札とパーマネントを同時に減らすという素敵な動きをする。更には、無駄にならないカード。要は手札で腐ることがない。手札と土地は基本的にいつもあるからね。
が、しかし、やはりものすごく強いって気はしない。少し調整してみたら強くなるかな?どっちにしても、これで出る気にもなれないな。
というわけで、まだ何で出るのかが決まらない…。
▼シンドバッド
せっかくなので、こいつを使ってデッキを作ってみたいね。こいつの能力の「Draw a card」の部分をdredgeと一緒に使ったら、一枚捨てる必要がないから、ちょっとお得。というわけで…。
デッキ名:発掘!シンドバッド
作 者:真ガポール
1 Akroma, Angel of Wrath
2 Angel of Despair
1 Bogardan Hellkite
4 Grave-Shell Scarab
4 Sindbad
4 Stinkweed Imp
4 Compulsive Research
4 Putrefy
2 Recollect
4 Remand
4 Vigor Mortis
3 Plague Boiler
2 Forest
1 Gemstone Caverns
4 Gemstone Mine
2 Island
4 Overgrown Tomb
2 Swamp
4 Temple Garden
4 Watery Grave
[称える]
気がついたらもう10月末…って言ったりしますよね。しかし、良く考えると、気がつかなくても、もう10月末。けっけっけっ。
▼週末
予告通り、ビーチバーリーを土曜日に開催しました。参加してくださった皆さん、ありがとうございました!おかげさまで、楽しく盛り上げることができました。またこういう集まりをじゃんじゃん企画していくつもりなので、ぜひまたご参加下さい。
ちなみに、2次会、3次会では、酔っ払いが続出で大変でした。まぁ、面白かったけど、最終的に、みんなを家まで送らないといけない羽目になりました。タクシーに乗せても、「お客さん、どちらまで?」って聞かれたら、「おうちまで!」って答えそうなやつらばっかりでした。
さて、金曜日と日曜日に、新しいTime Spiral入りのスタンダード大会に参加しました。金曜日のFNMはIzzetronをいじったやつ。題して「微妙トロン」。間違いなく微妙だった。Bogardan Hellkiteは激強だけど、基本的には出る前に死んでた。当たり前かもしれないけど、トロンは揃えば強いが、揃わなければ何もできない馬鹿デッキ。安定性と確実性がないので、都道府県選手権はこれで出場するのを断念。
日曜日は黒単ハンデス。これが思ってたよりもかなり強い。ってか、Smallpoxが強い。ゲームテンポを奪う上に、手札とパーマネントを同時に減らすという素敵な動きをする。更には、無駄にならないカード。要は手札で腐ることがない。手札と土地は基本的にいつもあるからね。
が、しかし、やはりものすごく強いって気はしない。少し調整してみたら強くなるかな?どっちにしても、これで出る気にもなれないな。
というわけで、まだ何で出るのかが決まらない…。
▼シンドバッド
せっかくなので、こいつを使ってデッキを作ってみたいね。こいつの能力の「Draw a card」の部分をdredgeと一緒に使ったら、一枚捨てる必要がないから、ちょっとお得。というわけで…。
デッキ名:発掘!シンドバッド
作 者:真ガポール
1 Akroma, Angel of Wrath
2 Angel of Despair
1 Bogardan Hellkite
4 Grave-Shell Scarab
4 Sindbad
4 Stinkweed Imp
4 Compulsive Research
4 Putrefy
2 Recollect
4 Remand
4 Vigor Mortis
3 Plague Boiler
2 Forest
1 Gemstone Caverns
4 Gemstone Mine
2 Island
4 Overgrown Tomb
2 Swamp
4 Temple Garden
4 Watery Grave
[称える]
まだ決まらない。
2006年10月29日
歯医者に10年以上行っていません。まいど、真ガポールです。
時計をちらっと見る。はぁ〜、もうすぐ朝の5時だ。何を隠そう、まだデッキができていない。あと4時間もないのに。今日は寝ずに出陣くさいな。
てんちょ@ZEROと一緒にラーメン食いに行って、帰ってきてから、デッキを作っては解体、作っては解体の繰り返し。らちのあかない無限ループの悪夢ですわい。
デッキができないと言うより、気に入るデッキができないって言ったほうが正しい。今までデッキ作りにこれほど迷ったことはない。なぜかと考えたとき、やりたいデッキがないからだと気づいた。マンネリなのか?それともスランプなのか?どっちにしても、あまりにも決まらなくて、大会に出るのをやめるのさえ考えてしまう。
しかし、てんちょ&主水が一生懸命がんばって運営してくれてるので、参加しないのもな〜…。
なんやかんや言って、正直、勝敗なんてどうだっていい俺としては、今がたぶん一番楽しい。元々デッキ作りが好きでマジックをやり始めたわけだから、大会よりも、今のこの眠いのを我慢しながらいろんなデッキを構築するのが楽しいのかも。目的を達成してしまうとどうでもよくなる性格なので。
ん〜、にしても決まらんな…。
[寝る]
時計をちらっと見る。はぁ〜、もうすぐ朝の5時だ。何を隠そう、まだデッキができていない。あと4時間もないのに。今日は寝ずに出陣くさいな。
てんちょ@ZEROと一緒にラーメン食いに行って、帰ってきてから、デッキを作っては解体、作っては解体の繰り返し。らちのあかない無限ループの悪夢ですわい。
デッキができないと言うより、気に入るデッキができないって言ったほうが正しい。今までデッキ作りにこれほど迷ったことはない。なぜかと考えたとき、やりたいデッキがないからだと気づいた。マンネリなのか?それともスランプなのか?どっちにしても、あまりにも決まらなくて、大会に出るのをやめるのさえ考えてしまう。
しかし、てんちょ&主水が一生懸命がんばって運営してくれてるので、参加しないのもな〜…。
なんやかんや言って、正直、勝敗なんてどうだっていい俺としては、今がたぶん一番楽しい。元々デッキ作りが好きでマジックをやり始めたわけだから、大会よりも、今のこの眠いのを我慢しながらいろんなデッキを構築するのが楽しいのかも。目的を達成してしまうとどうでもよくなる性格なので。
ん〜、にしても決まらんな…。
[寝る]
ただいま熱が39.3℃です。まいど、真ガポールです。
きっと都道府県選手権で考えすぎて知恵熱が出たんだろうな。あ、知恵ないから、それは無理だ。ぶぁははは (≧∀≦)b
というわけで、昨日は都道府県選手権に出場し、無事終了しました。関係者、参加者の皆さん、お疲れ様でした。特にてんちょ@ZEROさんと主水@HAMA研さん、大変お疲れ様でした&ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。そして、そして、CAN君、優勝おめでたう!!さすがチャンプですばい。
まぁ、俺はというと、土地事故体質のくせに、昨日は珍しく、引くカードがすべて土地だった。そういう日もあるさーね。マジックって、ダメな日は何をしてもダメだ。てか、元々ヘボだしね♪せっかくメタったボロスにもボロス負け…。おっと!もとい。ボロ負け。
そして、無縁の決勝ラウンドが始まると同時に、サイドイベントのドラフトに参加。これがすごいのなんの。え?何がって?出た素晴らしいレアの数が半端じゃない。《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》はいるわ、《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》、《疫病スリヴァー/Plague Sliver》、《祖先の幻視/Ancestral Vision》、フォイルと普通の《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》で合計2枚、更には《宝石鉱山/Gemstone Mine》、悪くても《根の壁/Wall of Roots》、近日禁止(主水曰く)の《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》。とにかくすごかった。まぁ、フォイルのフィンケルが一番のピックだったんだろうけど、フォイルに興味がないので、サッフィーにした。それをkojimasさんに言ったら、とりあえずフォイルのフィンケル取って、売りましょうよって言われ、「はっ!( ̄□ ̄;そっか。」って思った32歳中国人男性でした。
これで、私はしばらくマジックから離れます。いや、別にやめるわけじゃなくて、一昨年と去年もそうだけど、都道府県選手権が終わると、完全燃焼感が充満し、マジックのできない体にしばらくなってしまうわけさ。まぁ、一ヶ月もありゃ復帰するでしょう。
それに、来月から大型二輪免許を取得するために自練に通う予定だしね。なかなか暇がない1ヶ月になりそうな予感。ってか、かなり通う必要があるらしく、年内に取れたらいいほうかな?って感じ。まっ、それに関する進展はまたボチボチ日記で公開するさーやー。ハーレーに乗る日も近い!がんばれ、俺!
[いじめる]
きっと都道府県選手権で考えすぎて知恵熱が出たんだろうな。あ、知恵ないから、それは無理だ。ぶぁははは (≧∀≦)b
というわけで、昨日は都道府県選手権に出場し、無事終了しました。関係者、参加者の皆さん、お疲れ様でした。特にてんちょ@ZEROさんと主水@HAMA研さん、大変お疲れ様でした&ありがとうございました。また来年もよろしくお願いします。そして、そして、CAN君、優勝おめでたう!!さすがチャンプですばい。
まぁ、俺はというと、土地事故体質のくせに、昨日は珍しく、引くカードがすべて土地だった。そういう日もあるさーね。マジックって、ダメな日は何をしてもダメだ。てか、元々ヘボだしね♪せっかくメタったボロスにもボロス負け…。おっと!もとい。ボロ負け。
そして、無縁の決勝ラウンドが始まると同時に、サイドイベントのドラフトに参加。これがすごいのなんの。え?何がって?出た素晴らしいレアの数が半端じゃない。《特務魔道士ヤヤ・バラード/Jaya Ballard, Task Mage》はいるわ、《サッフィー・エリクスドッター/Saffi Eriksdotter》、《疫病スリヴァー/Plague Sliver》、《祖先の幻視/Ancestral Vision》、フォイルと普通の《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》で合計2枚、更には《宝石鉱山/Gemstone Mine》、悪くても《根の壁/Wall of Roots》、近日禁止(主水曰く)の《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》。とにかくすごかった。まぁ、フォイルのフィンケルが一番のピックだったんだろうけど、フォイルに興味がないので、サッフィーにした。それをkojimasさんに言ったら、とりあえずフォイルのフィンケル取って、売りましょうよって言われ、「はっ!( ̄□ ̄;そっか。」って思った32歳中国人男性でした。
これで、私はしばらくマジックから離れます。いや、別にやめるわけじゃなくて、一昨年と去年もそうだけど、都道府県選手権が終わると、完全燃焼感が充満し、マジックのできない体にしばらくなってしまうわけさ。まぁ、一ヶ月もありゃ復帰するでしょう。
それに、来月から大型二輪免許を取得するために自練に通う予定だしね。なかなか暇がない1ヶ月になりそうな予感。ってか、かなり通う必要があるらしく、年内に取れたらいいほうかな?って感じ。まっ、それに関する進展はまたボチボチ日記で公開するさーやー。ハーレーに乗る日も近い!がんばれ、俺!
[いじめる]