TRPG

2006年10月4日
TRPG
手の指だけじゃなく、足の指も鳴らせます。まいど、真ガポールです。

▼ご挨拶

堅苦しいのは苦手なので、軽いご挨拶だけを。

この日記を始めてから、たくさんの方にリンクをしていただいたり、訪問していただいて、気がつけば1,000ヒットを超えました。(崩大の野郎は1日で300ヒット超えたのは内緒)ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

▼外国人の戯言

なんで日本の作詞家は曲に英語を入れるの?どうせ意味は間違ってるし、歌ってる人は発音できないんだから。そこの部分を鼻歌にしても同じさ。英語の曲に、日本語が混ざってたら滅茶苦茶違和感あるだろ?わからん…。在日暦20年過ぎても理解に苦しむ。

▼TRPG

実は、何を隠そう、私は大のTRPG好きなのだ。あの、TRPGのお父さんとも言える、TSR社のDungeons and Dragonsに出会ったのは小学校4年生のとき(Wizardsができるだいぶ前)。それからCyberpunk、Rifts、Shadowrunなどなど、数多くのTRPGをやってきた。シルバーバレットにもだいぶお世話になったもんだ。最初はずっとプレイヤーだったが、いつの間にかGMしかやらなくなり、最終的には自分のTRPGを作ってしまうところまで至った。幕府や、明治維新をテーマにしたTRPG。その名も、ズバリ、「幕末」。

しかし、TRPGはアメリカ人のグループと、英語でしかやったことがない。当時、日本人の間ではまだまだTRPGが流行っていなかったのもあるし、日本語版がまだ少なかったというのもあるが、何よりも興味のある人がアメリカ人しかいなかった。「幕末」をがんばってアメリカ人に馴染ませ、TRPGに没頭していた。

もう何年もTRPGをやっていない。またあの頃のように、みんなで楽しくTRPGをやりたいな〜って常々思う日々が続いた。そこで思った。そうだ!「幕末」を、日本人のグループとやろう!と。しかし、日々の忙しさと、きっかけの無さに、いつしかその思いは記憶の片隅に追い込まれていた。

この前、ヤー君の週記を読んでいたら、TRPGをやったと書いてあって、それがきっかけに、その思いが一気に蘇った。やりたい!どうしてもやりたい!みんなで楽しく、「幕末」で盛り上がりたい。宅配ピザを頼んで、飲み物を持ち寄って、時間を忘れて遊んでたあの頃の時間をもう一度味わいたい!その思いが強くこみ上げ、どうしようもなくなった。

だが、それを実現させるためには、まず、どうしても必要なのがTRPGに唯一絶対に欠かせない要素があった。そう、人。

そこで、この日記を利用して人を募集しようと思いついたのはつい最近のこと。いつ実行しようかと思ってたけど、もうTRPGがやりたくて仕方ない。早ければ早いほどいいと思い、今日に至るわけです。

TRPGを一緒にやってくれる人を大募集!

内容は上記にもあるように、幕末時代をテーマにしたオリジナルTRPGです。必要なものは筆記道具とサイコロ(20面、10面、8面、6面、4面)。あとは想像力と遊び心です。

時間や場所は後で決めるとして、まずはグループを結成したい。初心者でTRPGの経験がない方でも、男性でも女性でも、とにかく興味のある方ならどなたでも構いません。一緒にTRPGを楽しみませんか?

よろしくお願いします。

[TRPGをやってみる]

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索