ねぎ塩だよ、ねぎ塩!
まいど。今週体調が絶不調の真ガポールです。

昨日、ここ(DiaryNoteね)のプロフィール機能に気づいた。100問回答か…。めーんどーくーせー!でも、なんか、やりたいような、やったほうがいいような…。まっ、気が向いたらね。

さて、今週もFNMがやってきました。相変わらずどんなデッキで出るのか悩んでるところです。たまには強いデッキ使ってみたり、話題になってるデッキ使ってみたりって考えてみたもしたが、すぐやめた。忍者エラヨウとか面白そうだけど、組むのがめんどいし。きっとあの素敵な店長さんがなんとかしてくれるんだろうけど、まっ、それはまた今度の機会にするとして(神河が消える前の記念としてやろうかな)。

あ。そういえば、今月のFNM特製カードってなんだろ…。(Island Walker確認中…。)お!!Astral Slideだ!欲しいな…。どうしよう。本気でやってみようかな。

え?タイトルは何の話って?いや、なんか最近ねぎ塩と何かと縁があってさ。それだけ☆

[往復ビンタする]
Booby Trap
まいど。週末は基本的に日記を更新しない真ガポールです。

先週のFNMは悲惨だった。Nephilimデッキで出ようと思ったが、なんとなく面倒くさく、しかも主水さんからOhran Viperが借りれたので(主水さん、ありがとうDEATH)、思考能力が低下している状態でもなんとなく回せる緑単ビートダウンにした。

結果は…8位。8位は最下位であるのは秘密。デッキ構成はIsland Walkerを見てもらうとして、とにかくデッキが弱いとか、プレイングがヘボいとか(ヘボいけど)以前の問題で、事故りまくった!鼻血が出るぐらい。2回戦やって(1回はバイね)、合計で8回マリガンした。

しかも、手札が悪いとかじゃなく、ノーランドかオールランドという、わけのわからない手札ばっかり。いやいや、ちゃんとシャッフルしたって。とにかく、主水さんと逆で、俺は土地が引けない体質らしい。こんなことならあの日、主水さんと一緒にラーメン食いに行って、体質を少し分けてもらえればよかった…。

まっ、それはいいとして。今日はブービートラップについて考えてみたいと思う。だって、名前が素敵だろ?ブービートラップ。ブービー。パーマン2号みたいな。(古っ)

しかも、当たると10点ダメージだぜ?10点だよ?2回やれば勝ちだぜ?Adarkar Valkyrieで殴ったら5回かかって、Simic Sky Swallowerでさえ4回かかるのに、ブービーならたった2回。いや、だましてないよ〜。

というわけで…。

デッキ名:パーマン2号
作  者:真ガポール

4 Arcum Dagsson
4 Erayo, Soratami Ascendant
4 Wizened Snitches
4 Ornithopter
2 Boomerang
4 Hinder
4 Repeal
4 Time Ebb
4 Booby Trap
4 Mishra’s Bauble
22 Island

そう、Arcum Dagssonで持ってくるのだ!こんなデッキでErayoがひっくり返るかなんて聞かないで〜!これならNinja Erayoのほうが強いなんて言わないで〜!

[失笑する]

Legacy

2006年9月5日
Legacy
まいど。東京出張から無事帰ってきた真ガポールです。

いや〜、出張は好かんですばい。元々東京の生活が合わないと決めて沖縄に戻った俺としては、出張はしんどい。移動時間が長く、もったいない上に、ギュウギュウ詰めの電車に乗らなきゃいけない。更には着いてから帰るまで打ち合わせでほかには何もできない状態。最悪ですたい。

しかも、帰ってきて、家の前まで辿り着いたら、家の鍵を忘れたのに気づき、立ち呆然。救いの手に連絡し、現れるまでゼロで遊んでもらい、最終的には家まで送ってもらっちゃいました。店長@ゼロ、感謝です。

しかし、出張って本当にいいことないな。
マイル貯まるのが唯一の救いだな。

さて、けんつよさん恒例の古いエキスパンションが使える大会が今月23日に開催されるわけですが、今回はレガシーということで、非常に楽しみです。何を隠そう、俺はレガシーというフォーマットが大好きなのだ。Vintageは残酷で一瞬で勝負が決まるし、強いデッキ使わないと瞬殺されてしまって、楽しくもなんともないので、結局みんな似たようなデッキになってしまう。エクテンは使えるエキスパンションが極端に減らされてから、ちょっと前のスタンダードになっていまい、魅力を感じない。

ところが、レガシーはデッキの種類が無数にあり、可能性は無限。しかも、どれが一番強いかというのが特になく、いろんなカードを使って、いろんな遊び方ができる。勝負よりも、ゲーム自体を楽しみたい俺としては実に喜ばしいフォーマットである。

とは言ったものの、可能性がありすぎて困る。

しかし、プレイングの駆け引きなどは、スタンダードで十分なので、レガシーはやはり一か八か、伸るか反るかのコンボデッキで行きたい。決まったら気持ちいい。決まらなかったらごめんなさい。

前々から気になってるのはSalvager’s Game。Game KeeperをCabal TherapyかInnocent Bloodでサクって、Auriok Salvagersを場に出し、それまでに墓地に落としたLion’s Eye Diamondを拾い、無限にマナを出し、最終的にはPyrite Spellbombを無限に拾い、相手に投げるという半分以上運任せのコンボデッキ。

楽しすぎる。

というわけで、主水さんに相談し、なんとかデッキ組みを依頼。ぜひ、23日に回してみたい。まぁ、問題は俺がコンボデッキを回すの下手ということかな?(笑)

[カウンターする]

十手のない世界

2006年9月11日
十手のない世界
まいど。仕事が忙しくて、先週末、大会2つもキャンセルした真ガポールです。

いよいよ、神河ブロックの命も残りわずか。さようなら、Yosei, the Morning Star。さようなら、Kokusho, the Evening Star。さようなら、Jugan, the Rising Star。え?Juganは別にいいって?

しかし、神河ブロックが落ちることによって、特に厳しいのが緑のような気がする。緑の象徴である、強いファッティーが一気に減る。Arashi, the Sky Asunder、Kodama of the North Tree、Iwamori of the Open Fistなどなど、緑単色で出せて、圧倒的な強さを誇るファッティーがほとんどいなくなる。

まぁ、なんと言ってもUmezawa’s Jitteが落ちるのがデカイね。ウィーニーなど、ビートダウン系のデッキが急激に弱くなってしまう。一番大きいのは、今まで十手のおかげで、緑単色、青緑など、除去がない色の組み合わせでもデッキが組めてたのが、これでだいぶ厳しくなったことかもね。

この十手のない世界、みなさんはどう思いでしょうか?まぁ、個人的には嬉しいけど、ほかにも喜んでいる人たちが多いのでは?これで圧倒的に有利な場を、2マナのアーティファクト一つでひっくり返されなくなる。

そして、ドラゴンたちがいなくなったら、フィニッシャーはどうするのか?白はColdsnapのAdarkar Valkyrieがいるけど、黒は?ん〜、ボブ?Time Spiralで色々代わりが出そうだけどね。

この十手のない世界になる前に、一度神河ブロックをテーマにしたデッキをFNMでやりたいね。けちコンとか、スピリットクラフトとか…。忍者とか、侍とかね。せっかく日本がテーマであるブロックなわけだから、なんとも名残惜しい(日本人じゃないけどさ)。

普通にけちコンをやるのもつまらないので、ここはぜひ、ネオ・スピリットクラフトで。というわけで、作ってみた。

デッキ名:さようなら、珠眼
作  者:真ガポール

4 Birds of Paradise
4 Hana Kami
4 Rootrunner
3 Zo-Zu the Punisher
4 Glacial Ray
4 Kodama’s Reach
4 Stone Rain
4 Sunder from Within
4 Uproot
3 Wreak Havoc
7 Forest
4 Karplusan Forest
7 Mountain
4 Stomping Ground

Uprootで土地をライブラリトップに戻して⇒Hana KamiでUproot拾って⇒Rootrunnerサクって土地をライブラリトップに戻して、SoulshiftでHana Kami戻して、Uprootで土地をライブラリトップに戻して⇒Hana Kamiで…。

めっちゃおいしいじゃん!(違)

[秘儀に連携する]
Mishra, Artificer Prodigy
まいど。スッパイマン大好きな真ガポールです。

先週の話だけど、朝、通勤の道で、路駐してた車がドアを開けて、すれ違おうとしてた俺の車にぶつけた。車の後半分に傷がつき、明らかに横にいる状態で向こうが見ずにドアを開けた感じ。これじゃ避けようとも避けようがない。左後ろのドアに、相手の車の青いペンキと、無数の傷が…。

二人とも車から降り、すかさず俺は、「怪我はありませんか?」と声をかけた。相手は、中年のおっちゃん。すると、相手は、「大したことないからいいよ。」と一言。違う、違う。そっちは大丈夫でもこっちは大丈夫じゃない。人は全然悪そうな人じゃないけど、きっと焦ってたんだろうな。

「とりあえず、警察に電話しますね。」と言って、110番に電話したら、なんと、留守!マジありえん…。俺が殺されかけていたらどうすんだよ!

仕事もあるし、いつまでも待ってられなかったから、しょうがなく、相手の名前、電話番号、保険会社、ナンバープレートを控え、出勤後に保険会社に電話。

しかし、どうやら「守る、愛する、暮らしする」あいつは、保険加入者からの電話じゃないと一切受け付けてくれないらしい。相手に電話し、保険会社に連絡してもらう。

夕方、やっと相手の保険会社から電話があり、「修理工場が決まったら連絡をください。車の状態を調査して支払う保険金を決めますので。」

一時はどうなるのかと思ったが、結局相手も、「あいつ」もなかなかいい人たちだった。よかった、よかった。

さて、題名のカードだが、いや、別にそんなに大したことないんだけど、ただ、この前書いたBooby Trapデッキに入れたら面白そうだな〜って思って(笑)1枚張って、Mishraでもう1枚引っ張ってくれば、20点でしょ?いや〜、楽しそう♪

[蹴飛ばす]
鬱憤晴らし
まいど。鬱憤マンこと、真ガポールです。

最近、色々あるわけですよ。

昨日は鬱憤晴らしに、ZEROに愚痴をこぼしに行きました。ドアに入った途端、愚痴が流れ出る、出る。その後、てんちょ@ZEROとタケちゃんマンと夕食。いや〜、てんちょさんとタケちゃんマンとしては飛んだトバッチリでした。しかも、自由に飲めるように、車を出していただいて、家まで送ってもらいました。至れり尽くせりです。付き合ってくれて、ありがとうございました。ペコリ。

夕食を食いに行ったところで、キープしていたボトルを飲んだけど、「茉莉花」という、ジャスミン焼酎。これが本当にジャスミンの香りがして、飲みやすくて良い感じ。女性には特におすすめな一品なので、機会があればぜひ試してみてください。

さて、今週はTime Spiralプレビュー週です。今日の「真ガポール勝手にTime Spiralを切る」の対象カードはTeferi, Mage of Zhalfir。

一言で言えばありえん。強すぎます。元々そんなに強くないIthなんか、Teferiと比べると、完全紙くずです。

5マナ3/4Flash(インスタントでプレイできるクリーチャーは遂にキーワード能力になった)。もう既に強い…。しかも、何、あの能力?馬鹿にしてんのか?

「Creature cards you own that aren’t in play have flash.」

はぁ〜??全員Flash付になるわけ?あぎじぇ。AEtherplasmをインスタントスピードで出して、ブロックさせてもいいわけ?Azorius GuildmageをEOTに出して、相手のクリーチャーをタップしたり、Adarkar Valkyrieの能力起動にスタックで出して、能力カウンターしたりできるわけ?もう、わんには意味が理解できんさ。

え?まだあるわけ?

「Each opponent can play spells only any time he or she could play a sorcery.」

はっしゃびよ!でーじやっさ。何がしたいわけ?たーがこんなもん考えた?ちょっとこっちにひざまずきしなさい!だ、にーにーがすぐぅ、やーちゅーするよ〜。

対戦相手しか影響されないわ、カウンターできなくなるわ、自分のターンにしか除去はできないわで、もう大変さ。カウンターTeferiが既に見える。

まだまだこいつに対して物を申したいところだが、興奮しすぎてもうダメ。まぁ、とりあえず、プレイしてみてからまた話すか…。

[泣き崩れる]

まりもっこり

2006年9月20日
まりもっこり
まいど。無事、北海道の旅より生還した真ガポールです。

この去る3連休に、一日休みを取ったのをプラスして、4日間北海道の旅に行ってきました。いや〜、楽しかったです。ってか、寒かった。うちなーんちゅとしては考えられない9月の気温だった。夜になると、10度ぐらいになってた。

あ。俺、うちなーんちゅじゃなかった…。

さて、旅に出る前に、てんちょ@ZEROに、「お土産は、でっかいまりものぬいぐるみがいい」と言われたわけだが、旅中、どこを探してもそんなものがなく、どうしようかと悩んでいた旅行の最終日。新千歳空港のとあるお土産屋さんに、背中に「HOKKAIDO」って書かれたジャージーに身が包まれた彼がいた。胸にはおおきく、「まりもっこり」と書かれている彼は、どうやら今北海道で大人気な(本当かどうかは定かではない)キャラクターらしい。

素敵な眼差しで俺を見つめ、「僕を買って〜。沖縄に連れて帰って〜。」と囁いていたわけですよ!

「おっし!そこまで言うなら連れて帰ってあげよう!でっかいまりものぬいぐるみには違いねーし!」

…と思い、財布と相談した後、購入。帰ったその日に、早速てんちょ@ZEROに手渡し。

本人(←まりもっこりのことね)に会いたい方は、ZEROへ急げ!

[もっこりを撫でる]
うちなーんちゅバトン
まいど。車検が高くてちびっている真ガポールです。

今日は、この日記での初バトンでもやろうかね〜。ひとみさん(俺が密かに愛読してる日記の筆記者)の日記にあったバトンがでーじ面白くてよ〜。わんもやりたくなったわけさ。

◆ 「テーゲー主義」を見直す気はさらさらない。

うん。さらさらない(笑)いやね、俺はどっちかっていうとそんなにテーゲーなほうじゃないと思うけどさ、テーゲーでいいと思う。

◆  遅刻ごときで目くじらたてるのはおかしいと思う。

おかしくない!いや、これは同意できないな。元々「うちなータイム」というのは、ゆったりと流れる、平和な時間を意味するのに、いつの間にか「時間にルーズ」ということになっていて、にぃーにぃーはでーじ悲しいやっさ。それを今の若い世代は遅刻の言い訳にまでしてるから、更に悲しい。時間はちゃんと守りましょう!

◆ 10時に待ちあわせといえば、10時に家を出るものだと思っている。

ないない(笑)そう思ってる人はすぐぅ叩くよ〜!

◆ 運転免許証を紛失したことがある。

…。それが何か?(汗)

◆ 桜は2月に咲くものだ。

やっさやー。それぐらいさー。

◆ どこの学年にも、必ず「金城さん」か「大城さん」か「比嘉さん」がいる。

ごめんなさい。わんね、アメリカンスクールだったわけさ。いたのは「Smith」と「Johnson」…。

◆ だけども、「スズキさん」や「サイトウさん」は、非常に珍しい。

うん。それは珍しい。ドラマなどの登場人物にしかない名前だと思っていたさーやー。

◆ 沖縄には、道路交通法がないと思っている。

あるけど、取締りがあんまりないよね。てか、バスレーンは取り締まるのに、危険な車線変更は取り締まらない。

車線変更と言えば、ウィンカーなしの車線変更はマジやめてほしい。おじいとおばあはしょうがないさーね。でもよ、たまにわざとやってるとしか思えないふらぁーがいるさーね。思わず、「あにひゃー、うしぇぇてるやっさー!」って言ってしまうよな?

◆ 音楽が聞こえると、すぐ口笛を鳴らして、カチャーシーを踊り出す。

カチャーシーは踊りだすけど、口笛は両手じゃないと鳴らせないから、あんまりカッコよくない…。片手でできるようになりたい!

◆ ちんすこうのメーカーにうるさい。

ちんすこうと言えばやっぱり「ちんすこう本舗新垣菓子」でしょ!

◆ 首里城には県外の知り合いを案内する以外、自分では行かない。

やんど、やんど。そのまんまだ(笑)

◆ 居酒屋で、出されたオシボリを四つにたたんで、コースターがわりする。

もちろんやってる。てか、結構最近までうちなーんちゅしかやらないって知らんかった。

◆ コンビニでおにぎりを温める。

生もの系以外は温めるね。「東京で、温めてくださいって言ったら、店員の目が点になった。」(知人談)

◆ タクシーで値段交渉をしたことがある。

ん〜。10円の単位を切り捨ててもらったことはある。これって値段交渉かな?(笑)

◆ 沖縄食糧のCMをデュエットできる。

バッチリです!「Wake up。素敵な旅の終わり。Wake up。優しい夢からさめて。Wake up。新しい一日の始まり。Wake up。沖縄で生まれ変わるぅ〜♪」

◆ 全国放送でたまに「北谷」が話題になるが、県民のアクセントと違いすぎピンとこない。

うん。全くピンと来ないね。字が出ていて、「北谷」のことを言ってるのがわかるときは、ないちゃーのアクセントにわじったりする。

◆ 「A&W」を「エンダー」と呼ぶ。

当たり前さー。ほかにどう呼べと!?

◆ 大晦日には「沖縄そば」を食べる。

もちろん。だって、年越しそばって言うじゃん?え?違う?そこじゃない?

◆ 雨が降っても傘をささない。

さしませんな(笑)とりあえず、傘持ってないし☆

◆ バターといえばホリデーマーガリン。

ああ〜、そうかも。最近はバター自体あんまり使ってないけどね。

◆ パンといえば、オキコパン、ぐしけんパンだ。

あと、うえはらパンね(笑)

◆ 飲酒運転はやってもいいことだと思う。

はっしゃびよー!ぬまんかいや、くるまうんてんさんきどー!きーちきりよーや!

◆ 子供の頃、台風が夜のうちに通過してしまい、朝になって暴風警報が解除されると残念でしかたなかった。

でーじわかるぅー!いつもは寝坊してたくせに、台風のある朝は、いつもより早く起きてテレビつけてた。

◆ 暴風警報で休みになると、絶対コンビニかビデオ屋、またドライブに行く。

ドライブはよく行ってたな。軍の中に住んでたから、一度台風でゲートが閉鎖されてしまうと、出れなくなるから、閉鎖されそうな雰囲気なら、まずは外に出てドライブする!

それか、友達んちで台風バーリー!

◆ ポークたまごとタコライスが好物だ。

めっさ好きです。朝はポークたまご。キンタコは週一、週二が理想☆

◆ ぜんざいは冷たいもので、夏に食べるものである。

やんどー。ぜんざいってそんなにテレビに出たりしないから、ナイチに行って初めて熱いものだと知った。ショッキングだったさ〜。

◆ 他人を呼ぶときは、姓を呼ばず、名を呼ぶ。

間違いない。元々アメリカ人は名で呼ぶから、沖縄に来てもなんの違和感なくそうしてる。今でもね。

あと、ひとみさんが書いてたけど、名前を伸ばすよね。「のりこ」は間違いなく「のーりー」でしょ?「あやこ」は「あーやー」だよな?

◆ 内地にでるまで「ひざまずき」がどこでも通じると思っていた。

…これを読むまで思ってた(笑)

◆ 自動車教習所を「自練」と呼ぶ。

あ、言うねー。え?ナイチではそう言わんわけ?

◆ 家にはシーサーが絶対いる。

いない(笑)実家がこっちになく、賃貸なので。残念!

石敢當はあったような…。

◆ どんな料理にもスパムを入れる?

それはないけど、どんな料理に入れられても文句は言わないな。

◆ バスを止めるときは、手を横に上げ、タクシーを止めるときは目を合わせるものだ

しにわかるやっさー(爆)だぁる、だぁる。

◆ 6CH(米軍放送)を見てる。

軍に住んでたから、こればっか見てたね。今は住んでるところに、なぜか電波が入らないから、友達んちでしか見てないけど。

◆ 自分に甘くて人にも甘い。

うん、甘いと思う。スッパイマンぐらい甘い(微)

◆ 「沖縄の海ではいつでも泳げる」といわんばかりに、10月に泳いでいる観光客を冷ややかな目で見たことがある。

はい、有罪です(笑)てか、11月でもいるよーやー?泳いでるナイチャー。

◆ ラムサール条約に「漫湖」が登録されたニュースに対する全国の驚きに驚いた。

うん。何を驚いていたのか、今でも不明。

◆ 6月23日は、特別な日である。

もち。仕事に行くのが納得できない日。

◆ ソーメンは油で炒めるものだ。

まぁ、基本的にはね。でも、茹でて食べることもあるよ〜。

◆ 痛いときや何かにぶつかったとき思わず「あがっ!」と言ってしまう。

↓ひとみさんの答えがあまりにも絶妙だったので、そのまま使わせていただきます。↓

言うー。ってか、本気で痛い時にでるから「あがっ!」ではなくて
「あっっっ・・・がぁぁっっ!!!!!」
って感じ?

↑ひとみさん、あなたは最高です(笑)↑

◆ 「行列のできる店」には、絶対に行きたくない。

うん。行かない。並んだり、待ったりできるような体質じゃない。

◆ 東江眼鏡と眼鏡一番の生き残り戦争について賭けをしたことがある。

賭けはしたことないけど、気になるね。

◆  内地で運転したとき、何が怖いというと踏み切り以上に怖いものはない。

実際、初めてのときは怖かった(笑)どうしたらいいのか、一瞬わからなくなった。

◆  はみがき粉のことをコロゲーとという。

残念ながら、うちは「Colgate」って言ってた…って同じやんか〜!

◆ 車のウィンカーは曲がりながらつけるものだ。

ん〜、これはいかん!ウィンカーはきちんと曲がる手前30メーターからつけましょう。
ちなみに、真ガポールはちゃんとつけてます。

※一つの設問は個人的にあまり面白くなかったので、変えさせていただきました。

というわけで、結果は、無事、立派なうちなーんちゅとも言える結果に
なりました☆…ってちが〜う!何かが間違ってる…。

とりあえず、このバトンはkojimasさんに回した!ほかに拾いたい方は勝手にどうぞ〜☆

[カチャーシーを踊る]

Time Spiral

2006年9月22日
Time Spiral
まいど。殺人的な車検代を払い、愛車復活の真ガポールです。

いや〜、どうなんだろうな、Time Spiral。強いカードが多いのも、昔のメカニズムが帰って来るのも、「紫カード」があるのもいいんだけど、もし噂がすべて本当なら、スタンダードの環境が急に変わりすぎねーか?

今までRavnicaが作ってくれたバランスが良く、全体的にいい感じのスタンダード(色々なアーキタイプがあって、多色をやる方向性)がいきなり崩れ去られるような気がするのは俺だけかな?まっ、もちろん、すべてはまだ非公式なので、なんとも言えないが、Urza’sブロックの再来くさいな=壊れてる。

それにしても、Sliverが強い。オールFlankingとか、オールDoublestrikeとか。種類も多い上に、使えるやつがほとんど。ださいけど、Counterspellも3マナで帰ってきたし、これはまたカウンター・スリヴァーの時代か?

あとは、個人的にどんだけSplit Secondが嫌いかを語ろうと思ったけど、十分kojimasさんに訴えたし、疲れたから、ここら辺でやめとく(笑)

[捨てる]
俺って何人?
まいど。「合コン」の「コン」は、結婚の「婚」と思っていた真ガポールです。

仕事に追われて、この数日間日記を更新していないわけですが、色々書きたいことがありすぎて、全部覚えきれない。というわけで、書かない(笑)

▼ひとみさん、めんそ〜れ☆

まずは、ひとみさん、遊びに来てくれてありがとう〜!いやね、コメントに対してコメントを返せばよかったけど、もうだいぶ時間も経って、今更またコメントを読み返さないだろうし、いつも楽しく読ませてもらってる日記の筆記者ご本人が登場したのが嬉しくてね。これからもゆたしくうにげ〜さびら!

▼マジック…みたいな。

先週の土曜日に、ZEROで行われたけんつよさん主催のレガシー大会に出ました。予め主水さんにお願いして、用意していただいたSalvager’s Gameで出陣。主水さん、ありがとうございました。

まぁ、前もこのデッキを遊びでやったことあるけど、やっぱりソリティアみたいなもんだね。あ、どっちかって言うと、フリーセルかも。まぁ、まぁ、「どっちでもいいよ」とか言わずに説明させてよ。どのコンボデッキでもそうだけど、基本的に、邪魔されずコンボが完成すれば勝つわけだが、このデッキはコンボ完成するまでの道がいくつもある。当然、どれだけ早いターンでコンボを決めるのかが重要なんだけど、現段階のリソースで、どの道が一番早い道なのか、そして、どの段階で実は既に道がもうあるのかを見極めるのがポイントだと思った。

↑てか、全然さっぱり意味がわからんよな。↑

ゴホンっ!要は、実際のコンボパーツであるAuriok Salvagers+Pyrite Spellbomb+Lion’s Eye Diamond+それらをプレイするためのマナだけじゃなく、沼+森+Dark Ritual+Lion’s Eye Diamond+Living Wish+Chromatic Sphereとかでもコンボに持っていけるし、そのほかにもコンボに持っていける組み合わせがたくさんある…って言いたいんだよね。

で?ん〜、そんだけ〜☆( ̄▽ ̄)

結果、賞品がおいしいキリ番の10位♪いや〜、対戦したという気はしないけど(オイ)、楽しかった。

▼何人?…みたいな。

ひとみさんに、すら〜っとうちなーぐちが出てくると言われ、嬉しい反面、複雑な気持ち(今更〜?って思ってるそこの君!後で死なすから、待ってなさい!)。

そして、一昨日と昨日、一緒に仕事をしてる台湾の方が来沖。二日間一緒に会社で打ち合わせなどをやったわけさ。会話は80%中国語(北京語)、10%台湾語、10%英語。そして、理解できないほかのメンバーに、日本語に通訳、説明。

会社の同僚などに、「中国語話せるんですね〜!すご〜い!」って言われ…違う、違う…、わんは中国人やいびんど〜!話せて当たり前さ〜!「しかも、英語の発音がうま〜い!」…って、それもちが〜う!どうせなら、一番最後に習った日本語を褒めろ〜!

そして、20年以上の付き合いの親友(悪友?)Davidに電話し、このことを話したら、「本当はアメリカ人ってみんな知らないんだね。」って言われ…そうそう、基本はアメリカ人だからな〜…って更にややこしくすなー、お前!

未だに、「なによ!本当はうちなーんちゅのくせに!」と、わけのわからないこと(しかも、ややキレ気味)を言う人を含め、外国人って認めてくれない友人や知人に囲まれ、今日も自分が何人なのかを混乱しながら生きていく真ガポールでした…。

[凝視する]

Meddling Mage

2006年9月28日
Meddling Mage
まいど。なぜかブロッコリーが大好物の真ガポールです。

相変わらず仕事が忙しいわけですが、今日も会社が職場で飼ってる魚(通称「金魚」)を驚かしてストレス解消☆あいつ、最初の頃はめっちゃ人が怖くて、水槽に近寄っただけで、ものすごいスピードで隅っこに逃げて隠れてたくせに、最近は生意気になって、人が近くにいても漂々と泳いでやがるから、たまに驚かして、人間様の偉さを思い知らせてる。ほら、人間が怖くなくなったら、動物的な本能も鈍くなるじゃん?あいつのためさ。

まぁ、ただ単にかわいそうな魚が俺のストレス解消のトバッチリを食らってるだけという説もあるけどさ。

▼マジック…だそうな。

Time Spiralで、FinkelとBuddeが帰ってくるわけだが、どうせならMeddling Mageも帰って来い!って思うのは俺だけだろうか?FinkelもPikulaもwizardだから、Buddeと相性いいし、夢の共演さーね。

さて、今週末はついに沖縄のハングリーなデュエリストたちにもTime Spiralという春が訪れる。その前に、フライデーがあるわけだが、やっぱり神河をわんさか使ったデッキにしたいという気持ちが強い。どうしようかな…。スピリット?秘儀?侍?忍者?ん〜、悩む。誰か面白い案をくれないかな。

▼ビーチバーリー…だそうな。

最近、てか、今週からめっきり涼しくなったよね?気のせいじゃないよね?暑い空気が異様にこもるうちのマンションでも、最近はクーラーなしでも生きていけるかもしれなくもないかなって感じになってる。

というわけで、これ以上寒くなる前に、今年最後のビーチバーリーを決行しようと企んでます。詳細は参加者の都合によって決めようと思うので、とりあえず…

参加者大募集です!

んでは♪

[参加する]

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索